YOSAKOIソーラン祭り公式サイトYOSAKOIソーラン祭り公式サイト

2025年 第34回YOSAKOIソーラン祭り 6月4日(水)~8日(日)開催!

はじめよう!
YOSAKOIソーラン

初夏の札幌を舞台にした、YOSAKOIソーラン祭りで。
地域の夏祭りや学校の運動会で。
たくさんの場所でYOSAKOIソーランの踊りが踊られています。
踊り子たちのエネルギーあふれる踊りとはじける笑顔が魅力の
この「YOSAKOIソーラン」。
あなたも一緒にはじめてみませんか?「難しそう」?
そんなことはありません。
老若男女、だれでも楽しめて主役になれるのがYOSAKOIソーランの魅力!

YOSAKOIソーランと言えば、華やかな衣装に激しい踊り、
そんなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

ルールはたったの
2つ
だけ。

手に鳴子を持って踊ること

曲にソーラン節のフレーズを入れること

この2つがあれば、
どんな衣装・踊りでも
YOSAKOIソーラン
なのです!

《演舞を彩る4つのアイテム》

■音楽
2大ルールの一つ「曲にソーラン節のフレーズを入れること」。これが守られていれば、リズムやアレンジ、歌も自由。正調ソーランに近い力強いものや、ロック調、サンバ調なんてのもあり!和風・洋風、力強く・コミカルに。スピード感を重視したり、ゆったり優雅なものも。祭りのリズムに、聴けば体が踊りだす!

■踊り
ソーラン節を意識した網引きや櫓漕ぎの動きを取り入れたり、ヒップホップダンスの動きなど、踊りも様々。一人一人の動きももちろんですが、YOSAKOIソーランの大人数ならではの“群舞”を意識した構成も見どころです。

■衣装
観ている人にわかりやすく一目でアピールできるのが衣装。チームのトレードマークと言ってもいいかもしれません。もっともポピュラーな法被はもちろん、お揃いのTシャツやジーンズだってOK。洋風から宇宙服(?)まで、チームの個性が際立ちます。

■地方車
パレードで一際目を引くのが、この「地方車」。「地方」とは日本舞踊で音楽伴奏をする人々を指す用語で、地方車は音響機材を載せてチームを先導します。チームごとに趣向を凝らした装飾が、観る人の心も踊り子たちのテンションも盛り上げる!
(※地方車は無くても祭りに参加できます)

踊ってみよう!

自宅で、友達と、学校で、職場で、YOSAKOIソーランを踊りましょう!
みんなと一緒に体を動かして、ひとつの踊りをつくりあげる楽しさは格別です。
もちとん、エクササイズとして自分で取り組むのもおすすめです。

「総踊り」をやってみよう!

YOSAKOIソーランに決まった踊りはありません。祭りに参加しているチームは多くがオリジナルの踊りで参加しています。
でも、たくさんのチームが一緒に踊ったり、はじめてやる人が取り組みやすいように、
祭りとしていくつかの「総踊り」と呼ばれる楽曲・踊りを提供しています。
「YOSAKOIソーランを踊ってみたい!」と思ったら、
まずは「総踊り」からやってみましょう!地域のお祭りや、学校でも使うことができます。

YOSAKOIソーラン祭りの公式Youtubeチャンネルでは、たくさんの「総踊り」の振付を紹介しています!

総踊りの音源・利用に関してはこちら

祭りに出たい!
と思ったら

初夏の札幌の街を舞台に、誰もが主役になれる5日間。
6月のYOSAKOIソーラン祭りに、あなたも参加してみませんか?

YOSAKOIソーラン祭りへの参加全般
(ルール等)に関してはこちら

学校で・友人と・職場で…
仲間と一緒にチームで参加!

グループでYOSAKOIソーラン祭りに参加してみましょう!
日ごろからYOSAKOIソーランチームとして活動している団体はもちろん、地域の家族が集まって参加したり、学年や有志など学校単位での参加、子供会、企業など様々なグループが祭りに参加しています。

  • 高校生以下参加無料!
  • 祭り5日間のうち、メインは土日2日間。1回のみの踊りでもOK!
  • チームの事情に合わせてスケジュールの調整も可能※参加形態による
  • 審査を受ける・受けないは希望制です

チームに合った参加方法をご提案します。
お気軽に事務局までご相談ください!

チームに入ろう!

祭りに参加する多くのチームが、一緒に参加する仲間を募集しています!踊り子としての参加はもちろん、旗振りなどの演出、チームのサポートをするメンバーを募集しているところも。気になるチームをチェックしてみましょう!

踊り子掲示板

体験参加企画で参加

「忙しくて練習の時間がとれない」「札幌への旅行がてら出てみたい」という人には、事前の簡単な自主練習だけで参加できる祭り公式の『体験参加チーム』もあります。募集情報は随時公式ホームページに掲載されます

新チーム・
祭り参加までの
道のり

「チームとして祭りに参加したいけど、いつまでにどんなことをすればいいの?」
6月の祭り本番までの大きなスケジュールをご紹介します。
ご不明な点は、いつもで事務局までご相談ください!

※参加にあたっての詳細は「参加要綱」をご確認ください。

チームをつくろう!

冬~3月

チームづくり

冬の間は、チームや作品の地盤を固める時期。じっくりチームづくりに取り組みましょう!

■演舞づくり

音楽や振付、衣装などをつくっていきましょう。自分たちの想いを伝える最大の“武器”となるのが演舞です。「観ている人も一緒に踊りたくなるような楽しい演舞がしたい」「衣装にも曲にも地元の色を取り入れよう」など、この演舞づくりは各チームのこだわりの見せどころ。衣装や振付などをプロに依頼しているチームもあれば、すべて自分たちで手作りしているチームもあります。「いきなりオリジナルの演目をつくるのは難しいかも・・・」という場合は、既存の曲や振付を使って参加することもできます。

■練習

祭り本番に向けて、練習をしていきましょう。多くのチームは、練習場所として、小中学校の体育館や地域の公民館、公園などを使用しています。
練習の合間にレクをやったりして、チームメンバーの絆を深めるのも◎。

■メンバー募集

仲間が増えれば、活動がもっと楽しく!
友人や家族の紹介はもちろん、最近はSNSを活用しているチームも多数。積極的に自分たちの情報を発信するほか、説明会や体験会で実際に触れてもらう機会をつくると効果的。
また、祭り公式ホームページにある「踊り子募集掲示板」には、各チームのメンバー募集情報を掲載。本祭のWEBエントリーが完了するとすぐに書き込みができます。

12月初旬~2月末日 参加エントリー受付期間
公式ホームページより申し込み

2月末までに、チーム名や連絡先などのチーム情報を登録するほか、
審査を受けるかどうかなど、参加に関する大まかな情報を決定します。

4~6月

本番に向けて一直線!

4月初旬の「参加者ガイダンス」以降は、本番の演舞スケジュールも決まり、当日に向けて一直線!
練習の頻度があがり、時間の流れがあっという間に感じられるはず。
ハレの舞台まで、もうひと踏ん張り!

4月初旬 参加者ガイダンス

祭りの詳細についての重要な説明会です。参加チームの代表者は必ず参加してください。
※オンラインでも参加可能
《ガイダンスで発表・決定すること》
企画概要発表/参加ルールの詳細について/開催会場および会場詳細
各チーム演舞スケジュール決定 ほか

5月中旬 各種提出物締め切り

5月の中旬までに、本番で使用する楽曲の音源や、演舞に関する情報などを提出します。つまり、この時期までに楽曲や演舞の内容を固めておく必要があります!(音源の完成、演舞構成や演出道具の使用等の決定など)

6月上旬
YOSAKOIソーラン祭り本番

オリジナルの楽曲や衣装をつくりたい…
そんな時は!

「サポート商店街」が
味方です!

楽曲や衣装、振付などの「制作を依頼したい」と思っても、
「どんな業者があるの?」「予算は?」などなど、わからないこと・気になることはたくさんあるはず。
そんなあなたのチームの味方になるのが、この「サポート商店街」です。
「サポート商店街」とは、祭りの公認業者をご紹介するウェブサイト。
あなたの“理想のチームづくり”をお手伝いします!
・色合いや素材までこだわって、納得のいく衣装にしたい
・大まかなイメージだけ伝えて、とにかく低予算で曲を作りたい! など気軽に相談してください!