YOSAKOIソーラン祭り公式サイトYOSAKOIソーラン祭り公式サイト

2025年 第34回YOSAKOIソーラン祭り 6月4日(水)~8日(日)開催!

2024年06月5日

【地域貢献賞】受賞チームについて

第33回YOSAKOIソーラン祭りでは、「地域貢献賞」を新設いたしました。

コロナ禍を経て、祭りの存在意義や永続性の観点から、これからもより地域と密接に結びついた祭りであることが求められていると感じています。YOSAKOIソーラン祭りとしては5日間のイベントではありますが、各チームは各チーム所在地域で様々な賑わいを作り年間を通して活動しております。すでに地域貢献と呼べる活動もありますし、これから各チームが地域との関係性を考えるきっかけとなるよう、地域貢献賞を新設いたします。

地域貢献賞は、賑わい創出、普及振興、福祉貢献、環境保全の4つの部門からなり、特に環境保全賞には祭りのSDGsパートナーでもありますトドック電力様にご支援を頂いております。
受賞チームには、6月8日(土)19:10のメインステージにて表彰を行います。また、トドック電力賞受賞チームには受賞演舞を披露していただきます。

 

受賞チーム

<賑わい創出部門> №40 恵庭紅鴉

評価理由:YOSAKOIソーラン祭り直前合同出陣式 in 恵庭を始め、えにわYOSAKOIソーランわくわくフェスティバルなどの自主開催イベントが多く、それ以外にも恵庭市を中心に道内の多くのイベントに参加し運営にも携わっており地域の盛り上げに大きく貢献しているため。

<普及振興部門> №95 北海道大学”縁”

評価理由:札幌近郊だけでなく道内、道外のYOSAKOIソーランイベントに参加しお祭りの知名度UPに寄与している。またイベント参加回数も多く全国各地のみなさまにYOSAKOIソーランを広めるような活動ができているため。

<福祉貢献部門> №79 劇団果実籠

評価理由:市内の老人ホームや高齢住宅での劇団員による歌唱や演劇、YOSAKOIソーラン演舞などを月に1回程度の実施している。他にもコロナ渦における生活困窮外国人留学生の支援や国内外の災害義援金の協力など各種奉仕活動も行っているため。

<環境保全部門トドック電力賞> №83 Excla!matioN

評価理由:帯広市が推進する市民による共同清掃活動「クリーン・キャンバス21」の事務局を担いプロジェクトを主導するなど、チーム単独での清掃活動に加え、地域と協力し一体となった活動を積極的に行っているため。(地域貢献点評価委員会の皆様のご意見とトドック電力様のご意見をいただいたうえでこちらのチームで決定いたしました。)