※出場回数はその年度の情報です。
粋~IKI~ 北海学園大学
(いきほっかいがくえんだいがく)
チームNo.80/札幌市豊平区/出場回数:15回
The日本海&北國新聞
(ざにほんかいあんどほっこくしんぶん)
チームNo.128/石川県金沢市/出場回数:8回
順位 | チーム 番号 |
チーム名 | 所在地・ 出場回数 |
YOSAKOIソーラン大賞 | 55 | 夢想漣えさし (ゆめそうらんえさし) |
枝幸郡枝幸町 15回 |
---|---|---|---|
準YOSAKOIソーラン大賞 | 80 | 粋~IKI~ 北海学園大学 (いきほっかいがくえんだいがく) |
札幌市豊平区 15回 |
128 | The日本海&北國新聞 (ざにほんかいあんどほっこくしんぶん) |
石川県金沢市 8回 |
|
優秀賞 (50音順) | 100 | 旭川北の大地 (あさひかわきたのだいち) |
旭川市 14回 |
17 | VOGUE038 (う゛ぉーぐぜろさんはち) |
札幌市東区・10回 | |
41 | コカ・コーラ札幌国際大学 (こかこーらさっぽろこくさいだいがく) |
札幌市清田区 18回 |
|
114 | THE☆北海道医療大学 (ざほっかいどういりょうだいがく) |
石狩郡当別町 17回 |
|
144 | 藤・北大&ホンダカーズ北海道 (ふじほくだいあんどほんだかーずほっかいどう) |
札幌市北区 14回 |
|
4 | 北海道大学"縁" (ほっかいどうだいがくえん) |
札幌市北区 13回 |
|
66 | 室蘭百花繚蘭 (むろらんひゃっかりょうらん) |
室蘭市 15回 |
順位 | チーム番号 | チーム名 | 所在地・出場回数 |
1位 | 35 | 平岸天神 (ひらぎしてんじん) |
札幌市豊平区・19回 |
---|---|---|---|
2位 | 129 | 井原水産&北星学園 (いはらすいさんあんどほくせいがくえん) |
札幌市厚別区・15回 |
3位 | 58 | 江別まっことえぇ&北海道情報大学 (えべつまっことえぇあんどほっかいどうじょうほうだいがく) |
江別市・19回 |
4位 | 84 | 笑゛ (じょう) |
愛知県犬山市・3回 |
5位 | 108 | テスク&祭人 (てすくあんどまつりんちゅ) |
札幌市北区・7回 |
6位 | 143 | 市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ(※) (いちりつふなばしこうこうすいそうがくぶざよさこい) |
千葉県船橋市・7回 |
6位 | 7 | GOGO'S&クワザワグループ (ごーごーずあんどくわざわぐるーぷ) |
札幌市白石区・15回 |
6位 | 141 | 新琴似天舞龍神 (しんことにてんぶりゅうじん) |
札幌市北区・16回 |
9位 | 95 | 関西京都今村組 (かんさいきょうといまむらぐみ) |
京都府木津川市・10回 |
10位 | 68 | vaia&豊栄建設 (う゛ぁいああんどほうえいけんせつ) |
札幌市東区・10回 |
10位 | 26 | 劇団果実籠 (げきだんふるーつばすけっと) |
札幌市中央区・17回 |
■12日(日) 17:00より サッポロガーデンパーク会場にて一次審査員賞演舞会 開催
※ 一次審査(全10ブロック)の各ブロック3位チームが受賞。
なお、携帯投票でのセミファイナル審査進出チーム(no.143 市立船橋高校吹奏楽部THEヨサコイ)は除く。 ≪計9チーム≫
AOMORI花嵐桜組 (あおもりはなあらしさくらぐみ) [チームNo.3・青森県弘前市・10回] |
北里三源色 (きたさとさんげんしょく) [チームNo.30・青森県十和田市・4回] |
遨~すさび~&光一天 (すさびあんどこういってん) [チームNo.45・旭川市・4回] |
名古屋学生チーム『鯱』 (なごやがくせいちーむしゃち) [チームNo.57・愛知県名古屋市・13回] |
AJG KIDS (えじぇっくきっず) [チームNo.63・室蘭市・14回] |
CHIよREN北天魁 (ちよれんほくてんかい) [チームNo.88・千葉県千葉市・11回] |
コンサフリーク~北海道武蔵女子短期大学~ (こんさふりーくほっかいどうむさしじょしたんきだいがく) [チームNo.105・札幌市北区・12回] |
関西大学学生チーム"漢舞" (かんさいだいがくがくせいちーむかんまえ) [チームNo.116・大阪府吹田市・3回] |
薄荷童子 (はっかどうじ) [チームNo.137・北見市・15回] |
演舞などの評価に基づき贈呈している各賞とは別に、「日頃のチーム活動」が北海道の地域に活力などを与えているチームに、北海道から贈られる賞。対象は地域に根ざした活動を通じて地域の活性化などに寄与している札幌市以外の道内チームで、YOSAKOIソーラン祭りには通算8年以上参加していることが条件。
江別まっことえぇ&北海道情報大学 (えべつまっことえぇあんどほっかいどうじょうほうだいがく) [チームNo.58・江別市・19回] |
ミナオ・ドーレくしろ (みなおどーれくしろ) [チームNo.85・釧路市・16回] |
一次審査4位以下のなかから、「もう一度見たいと思ったチーム」を選出。
小樽商科大学YOSAKOIソーラン"翔楽舞" (おたるしょうかだいがくよさこいそーらんしょうがくぶ) [チームNo.15・小樽市・4回] |
むろらん鯨翔舞 (むろらんけいしょうまい) [チームNo.25・室蘭市・14回] |
郷人 (ごうじん) [チームNo.34・福島県南会津郡下郷町・8回] |
日本福祉大学 夢人党 (にほんふくしだいがくむじんとう) [チームNo.60・愛知県知多郡美浜町・2回] |
いなせ系暁会活頗組 (いなせけいあかつきかいかっぱぐみ) [No.74・札幌市東区・9回] |
関学よさこい連 炎流 (かんがくよさこいれん えんる) [No.89・兵庫県三田市・2回] |
華澄 (かすみ) [No.102・札幌市南区・7回] |
REDA舞神楽 (れだまいかぐら) [No.110・千葉県船橋市・8回] |
六花風靡Jr. (りっかふうびじゅにあ) [No.126・札幌市中央区・4回] |
炎-HOMURA- (ほむら) [No.148・千歳市・7回] |
一次審査4位以下のなかから、初参加の中で総合得点が上位のチームを選出。
銀輪舞隊 (ぎんりんぶたい) [No.27・東京都港区・1回] |
よさこい炎舞連『神陽~Sin~』 (よさこいえんぶれんしん) [No.79・大阪府貝塚市・1回] |
審査の有無に関わらず参加チームの中から選考。
Posso ballare?MG (ぽっそばらぁれえむじー) [No.5・宮城県仙台市・8回] |
仁木・舞仁咲乱 (にきぶじんさくらん) [No.16・余市郡仁木町・13回] |
踊り屋1Zen's (おどりやいちぜんず) [No.19・東京都町田市・5回] |
長崎大学『突風』 (ながさきだいがくとっぷう) [No.22・長崎県長崎市・7回] |
福井県合同チーム2011『い~座ぁ』 (ふくいけんごうどうちーむにせんじゅういちい~ざぁ) [No.43・福井県福井市・7回] |
福島学生"源種"~seed~ (ふくしまがくせいげんしゅしーど) [No.51・福島県郡山市・7回] |
楽天舞 (らくてんぶ) [No.72・千葉県匝瑳市・6回] |
佛教大学よさこいサークル紫踊屋 (ぶっきょうだいがくよさこいさーくるしようや) [No.81・京都府京都市・5回] |
十勝港ソー乱舞 (とかちこうそーらんぶ) [No.112・広尾郡広尾町・13回] |
東京のりのり団 (とうきょうのりのりだん) [No.118・東京都世田谷区・7回] |
翔舞龍神 (しょうぶりゅうじん) [No.123・札幌市西区・13回] |
木更津かずさ連 (きさらづかずされん) [No.130・千葉県木更津市・5回] |
東京農業大学YOSAKOIソーラン同好会 農天揆 (とうきょうのうぎょうだいがくよさこいそーらんどうこうかいのうてんき) [No.133・網走市・12回] |
踊ってみようよ てぃ&しぃ (おどってみようよてぃあんどしぃ) [No.138・札幌市豊平区・12回] |
もせうしRIMUSE to 砂川彩華 (もせうしりむせとすながわさいか) [No.139・雨竜郡妹背牛町・砂川市・12回] |
粋彩雅祭~いっさいがっさい~ (いっさいがっさい) [No.147・札幌市豊平区・12回] |
千葉 長友連 (ちばながともれん) [No.205・千葉県千葉市・8回] |
大雪風神会 (たいせつふうじんかい) [No.206・旭川市・13回] |
標津「遊舞乱」 (しべつゆうまいらん) [No.264・標津郡標津町・13回] |
最北烈風隊 (さいほくれっぷうたい) [No.270・稚内市・12回] |
Taiwan,The Heart of Asia (たいわんざはーとおぶあじあ) [No.301・台湾・8回] |
ロシアサハリンチーム (ロシアサハリンチーム) [No.302・ロシア サハリン州・2回] |
さぁさ みんなで どっこいしょ 連続出場20回! (さぁさみんなでどっこいしょれんぞくしゅつじょうにじゅっかい) [No.305・全国・20回] |
YOSAKOIソーラン厚別信濃 (よさこいそーらんあつべつしなの) [No.310・札幌市厚別区・13回] |
乱蝶舞 (らんちょうぶ) [No.322・川上郡標茶町・13回] |
地方車のデザインに創意工夫がみられ、チームの特色(独自性)を上手く表現しているかを評価して選出。
北海道大学"縁" (ほっかいどうだいがくえん) [No.4・札幌市北区・13回] |
コカ・コーラ札幌国際大学 (こかこーらさっぽろこくさいだいがく) [No.41・札幌市清田区・18回] |
RHK e・ga・o (あーるえいちけーえがお) [No.44・札幌市厚別区・9回] |
江別まっことえぇ&北海道情報大学 (えべつまっことえぇあんどほっかいどうじょうほうだいがく) [No.58・江別市・19回] |
粋~IKI~ 北海学園大学 (いきほっかいがくえんだいがく) [No.80・札幌市豊平区・15回] |
テスク&祭人 (てすくあんどまつりんちゅ) [No.108・札幌市北区・7回] |
The日本海&北國新聞 (ざにほんかいあんどほっこくしんぶん) [No.128・石川県金沢市・8回] |
下記5チームを大通公園西8丁目会場で行うファイナルステージにて表彰します。(大賞チームは受賞演舞あり)
大賞 | 舞まいkid's(まいまいきっず) [チームNo.269・栃木県塩谷郡高根沢町・2回目] |
---|---|
準大賞 | 夢限舞童(むげんぶどう) [チームNo.348・函館市・7回目] |
準大賞 | 平岸天神ジュニア(ひらぎしてんじんじゅにあ) [チームNo.202・札幌市豊平区・14回目] |
敢闘賞 | AJG KIDS(えじぇっくきっず) [チームNo.63・室蘭市・14回目] |
敢闘賞 | 郷人こめら(ごうじんこめら) [チームNo.340・福島県南会津郡下郷町・3回目] |